| ステージ | コメント |
|---|---|
| ステージ1 | エアームズの爆撃をかいくぐりながら進むステージ。 タイミングを見計らうのが重要だ。 |
| ステージ2 | 様々なアイテムを駆使して進むステージ。 残り時間には気をつけよう。 |
| ステージ3 | スローペースな横スクロールステージ。 先走らず、落ち着いて行くのが得策だ。 |
| ステージ4 | 炎系の敵・障害物が多く配置されてあるステージ。 途中で攻撃アイテムが手に入るので、それを活用しよう。 |
| ステージ5 | 亀・ヒノララシがテクニカルに配置されてあるステージ。 序盤は物量攻撃、中盤はヤチャモとの複合攻撃、終盤はドッスンスンによる妨害と、難所が多い。 |
| ステージ6 | 分岐点があるステージ。どの道を進んでも最終的にはゴールまでたどり着ける。 ファイアボールはかなり重要なので、必ず取るようにしよう。 |
| ステージ7 | 超高速スクロールのステージ。 トゲが下一帯に設置されているので、素早い操作が要求される。 |
| ステージ8 | 様々なアイテムを駆使して進むステージ。複雑な構造になっている。 フェイクの通路が多いので、惑わされないように注意しよう。 |
| ステージ9 | ややスピードが速いステージ。地上と水中を交互に進んでいく。 途中のファイアボールを取ると攻略が楽になるが、制限時間には注意しよう。 |
| ステージ10 | 緑色の背景のステージ。 見つけにくい場所にあるアイテムを取ることで攻略を有利に進められるので、活用しよう。 |
| ステージ11 | 空中・水中・陸上を股に掛けるステージ。 途中のファイアボールを取れば攻略が楽になる。150秒という制限時間にも注意。 |
| ステージ12 | 黄色を基調とした、低速スクロールのステージ。 多数のピカチーが待ち構えており、難易度は高い。焦らず進もう。 |
| ステージ13 | 少々長めのステージ。 随所に敵とトゲが張り巡らされている。油断は禁物。 |
| ステージ14 | 水中・陸上共に敵の数が多いステージ。アイテムの入手は必須。 最後にはボスも控えている。制限時間には注意。 |
| ステージ15 | ヤチャモ・ヒノララシ・エアームズと、炎系の敵が大半を占めるステージ。 しっぽを標準装備している。敵を倒しつつ進んで行こう。 |
| ステージ16 | 大量の亀が襲い掛かってくるステージ。 ミスの他、物量攻撃による足止めを喰らっての時間切れが無いようにしたい。 |
| ステージ17 | 城を基調としたステージ。ステージはかなり長めである。 敵も随所で厄介な位置におり、非常に難易度が高い。 |
| ステージ18 | バリアを取りつつ進むステージ。 進行スピード10なのでバリアが取りづらく、非常に難しい。 |
| ステージ19 | ステージ1のアレンジ。エアームズの爆撃の上、亀が追加されている。 しかしながら、エアームズは往復しないので難易度は低め。落ち着いて進もう。 |
| ステージ20 | ステージ7のアレンジ。 進行スピードが遅くなったが、その分敵が追加されている。 |
| ステージ21 | ステージ14のマイナーチェンジ版。最初にアイテムが入手できないため、序盤は非常に苦労する。 同じく最後はボス戦。制限時間に注意。 |
| ステージ22 | ヤチャモとピカチーの複合攻撃が厄介なステージ。 対応力が問われる、非常に難易度の高いステージとなっている。最後にはボスも控える。 |
| ステージ23 | 「消える正男」のパターン画像を用いたステージ。 一部アイテムを用いないと進めない箇所があるので注意。 |
| ステージ24 | ステージ10のマイナーチェンジ版。 ステージ構成はほぼ一緒だが、攻略法は異なる。 |
| ステージ25 | 城をモチーフとしたステージ。城らしく、ファイアーバーが随所に設置されている。 アイテムもうまく使い進んでいこう。ボス戦あり。 |
| ステージ26 | |
| ステージ27 | |
| ステージ28 | |
| ステージ29 | |
| ステージ30 | |
| ステージ31 | |
| ステージ32 | |
| ステージ33 | |
| ステージ34 | |
| ステージ35 | |
| ステージ36 | |
| ステージ37 | |
| ステージ38 | |
| ステージ39 | |
| ステージ40 | |
| ステージ41 | |
| ステージ42 | |
| ステージ43 | |
| ステージ44 | |
| ステージ45 | |
| ステージ46 | |
| ステージ47 | |
| ステージ48 | |
| ステージ49 | |
| ステージ50 |